音楽の日!-3/2(日)稽古ハイライト

3/2(日)の稽古は「音楽の日」でした!

稽古メニューは
・ウォーミングアップ
・ヴォイス・アンサンブル楽曲練習(仕上げ)
・次回公演楽曲練習
・合唱曲のワーク

と、盛りだくさんの内容でした。

ウォーミングアップでは、曲に合わせて4小節の間に一定の距離を歩く練習からスタート。
一見シンプルな動作ですが、実は歩き方ひとつでその人のリズムの取り方や感じ方が見えてくるのだそうです。
視野を広く持ち、目・耳・身体でビートを感じることは、ダンスや歌の基礎につながる大切な要素。
ミュージカルの稽古はすべてがつながっていることを改めて実感する時間となりました。

続いては、先月から取り組んでいたヴォイス・アンサンブルの楽曲を使ったワークの仕上げです。
それぞれが担当するパートの発声のポイントを教わり、少人数グループに分かれて発表会を行いました。
リズムに乗って息の合ったパフォーマンスを披露するチームもあれば、途中でリズムが崩れてしまったり、自分のパートを見失ってしまうチームもあり…!
ハラハラドキドキの見どころ&聴きどころ満載の時間でした。そして、この日をもってこのワークは卒業!
少し難しくても、集中力を高め、チームの一体感を育み、リズム感を養うことで、アンサンブルの基礎を学べる貴重な経験になったのではないでしょうか?

次に、次回公演で使用する楽曲のリズム練習です。
リズムだけを残し、音程はつけずに、普段話すような感覚で歌うというワーク。
ついついメロディーをつけたくなりますが、そこは我慢!
語尾を押さずに歌う練習として、とても重要なトレーニングでした。

最後は、暖かい春の訪れを感じるこの日にぴったりなミュージカルの課題曲を、心地よく歌い上げて本日のお稽古を締めくくりました。

今日は音楽漬けの一日! さまざまなアプローチで「歌うこと」を学び、身体をたくさん動かして、充実感たっぷりの稽古となりました♪

(文・編集・写真/Tokyo EHON座 事務局)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.